残債があっても売却可能!?任意売却で気を付けるべきポイントなど分かりやすく解説!

当サイトは残債があっても売却可能な、任意売却で気を付けるべきポイントなどを分かりやすく解説しています。
ローン残高の方が売却金額より多いけれど住宅を売却したいという場合には、ぜひ参考にしてみてください。
売却の価格は住宅ローンの借入先になる金融機関の査定金額であることは知っておきたいところです。
またこの方法での売却は専門的な不動産売買の手法でもあり、まずは信頼できる業者を見つけることが大切になります。

残債があっても売却可能!?任意売却で気を付けるべきポイントなど分かりやすく解説!

ローンを滞納していたり残債があったりするけれど住宅を売却したいため、任意売却を検討している人もいるのではないでしょうか。
そのような場合には、実際に任意売却をする際の注意点を知っておくべきです。
任意売却などのような場合でも可能だというわけではありません。
長くローンを滞納している状態にならないと条件を満たせないのが特徴です。
また連帯保証人の同意も必要となるので、あらかじめ話をしておく必要もあるでしょう。

任意売却の相談先は経験が豊富な専門の会社に依頼するのが適切

"

任意売却をご検討中の方であれば、可能な限り経験豊富な専門の会社に依頼するのがおすすめです。
任意売却に関する相談を多く承っている会社ならば、利用して良かったと思える可能性が高まります。
これまでの実績や経験から、お客さんにどのようなアドバイスをすれば良いのかを熟知しているのです。
そのことから、しっかりと適切なアドバイスをすることができます。
あなたが任意売却をお考えならば、ぜひ実績数の多い専門の会社に依頼をしてください。
懇切丁寧な対応をしてもらえれば、相談して良かったと思えます。
素人では解決するのが難しいですし、任意売却の際には専門知識を多く有する会社に任せるのが一番です。
そうすることで、ミスマッチをなくせるはずです。
専門会社に依頼する場合、インターネットでさまざまなところを調べ、その中でも信頼できると思えるところにするのがおすすめできます。
あなたにとって、最高の専門家と出会えるようにしませんか?

"

債権者の同意はローンの滞納前に得ることが重要で任意売却は銀行などへの相談がポイント

金融機関というのは資金繰りを常に、チェックしスムーズに返済されることが前提で運用されています。
1回でも返済が滞ると、返済能力の可否について銀行から調査が入り返済能力が乏しいと判断されると速やかに競売の手続きに移るリスクがあります。
このためもし返済が厳しいようであれば滞納前に事前に相談することで、金融機関側も任意売却など対応方法の手段を検討できる余地があるので事前に把握しておくことが肝要なのです。
仕事の都合などで返済能力が厳しくなったさいは出来るだけ早めに金融機関に連絡し、今後の返済計画を検討すると良いです。
もしかしたら任意売却に至らずに最終的に対応が可能な可能性も出てくるからです。
資金繰りが厳しくなればなるほど、任意売却や競売によって返済することになってしまうため年に1回は返済について問題無いかを確認すると安全といえます。
かりに任意売却に至っても、買い主を探したり紹介することで少しでも有利になりえるのです。

債務が残る可能性があるけれど任意売却で少しでも債務を減らすことを考えよう

念願のマイホームを手に入れたというのであれば喜ばしいことですが、長い人生何が起こるか分からず、ローンを組んで自宅を購入したものの返済が滞ってしまう事態に陥ることもあります。
このような場合に、自宅を自分の意思で売却してその売却益をローン返済に充てることを任意売却と呼んでいます。
これにより債務が完済でき手元にいくらかでもお金が残るのであれば良いのですが、多くの場合は売却益のほうがローン残高よりも少なく、結果として借金は完済できないこともあります。
しかしながら、何もせずに放置していると事態はより悪化することが十分にあります。
お金を貸した金融機関からすれば、返済が滞っているのをそのまま見過ごして良いはずがありません。
任意売却を渋っていると、自分の意思とは無関係に、裁判所から強制的に競売にかけられる可能性もあります。
競売も売却の一種ですから売却益は生じますが、一般的に任意売却よりは少なくなりますので、どちらの選択肢が良いかは明らかです。

任意売却を成功させる鍵を握るのは借入先の金融機関

任意売却を成功させる鍵となるものの一つは、住宅ローン借入先の金融機関です。
基本的な話として、任意売却とは住宅ローンの返済に行き詰った場合に自宅を売却し、その売却益をローン返済に充てようとするものですが、ここで売却益がローンの残債よりも高いと考えられるケースでは、お金を融資した金融機関がそれを渋る理由はほとんどありません。
耳を揃えて一括返済してもらえると期待できるわけですから、別に説明や説得にさほど苦労を要するとも思えないわけです。
現実的にはそうではなく、むしろ売却益がローン残債を下回ると考えられる際に行うものを任意売却と呼んでいます。
こうなると、金融機関の立場からすれば話は別であり、本当にそれしか方法はないのかとかいろいろ突っ込まれることが予想できます。
そのため、任意売却が最善の方法であり、それができないと競売などさらに売却益が少ない方法になってしまうことととか、残債の返済計画などを示して納得を得ることが鍵となります。

任意売却が可能なのはローン返済の滞納期間が長くても16ヵ月まで

住宅ローン等は不動産購入時に最も多く利用されるもので、返済計画は債務者から出され債権者が納得し実行されるものです。
しかし、その返済は毎月または賞与支給時も併せ定期的に行われ、その返済が滞ることはあってはならないものです。
その返済が遅れた期間が多くの場合2ヶ月ほどで、滞納分の催告書や督促状が債権者より送付されます。また、半年を経過すると、債務者あてに期限の利益喪失通知が届けられます。
これは、ローン等を待てる期間を既に経過しているので、残債は一括して支払えという厳しい内容となっています。
そして、滞納期間が遅くても16ヶ月を経過するまでには差し押さえ通知書が送付され、現状を確認され競売の開始日が確定した内容を記された通知が届きます。
競売が開始されてしまうと任意売却はできなくなりますので、競売開始日の2日前までに取り下げてもらわなければなりません。
借入金の一括返済のために最も効果的な任意売却を行うための期限は、競売開始の2日前までに決定しなければならないのです。
債権者のためや関わる多くの方に、そして何より自分のためにも早急に行うべき事があります。
督促状が届いた時点で債権者にすぐにでも相談し、任意売却についても前向きに考えている姿勢を誠意をもって示す必要があります。

任意売却で最も重要な事に債権者等との信頼関係がある

自らの希望で不動産を購入する時に利用した住宅ローン等の、返済に行き詰った時に行われる最も有効な方法が任意売却になります。
しかし、どれほど効果的なやり方であっても、通常売却とは異なるため辛い選択でもあるのです。
ただ、心情的に辛いことではあるのですが、他者に迷惑を掛けてしまうようなことはあってはなりません。
ましてや今後の自らや家族の生活を考えれば、ためらってはならない最も大切なことであることに相違ないのです。その、任意売却の手続きを順調に進めるために、まずは債権者の同意を得ることが必須です。
簡単なことではありませんが現状を説明し、迷惑を掛けたくないという真摯な態度で臨むべきです。
そして、保証人やおられれば共有者の同意も欠かせず、他の多くの方の尽力も必要になります。
いかに止むを得ない選択であっても様々な方との信頼関係を築くことが、全てを成功裏に終わらせるためにも重要なことです。任意売却とは残念なことではありますが、悔いの残らない気持ちを忘れてはなりません。

任意売却は残債務をできるだけ圧縮するための工夫

任意売却とはローン返済中の住宅等を売却することをいいますが、通常の不動産売買とは異なる点があります。
それは、残債務を完全に解消できない可能性が高くでもあえて売却するケースがあるということです。
ローンが完済されていない不動産には抵当権が設定されており、通常はこの抵当権が解除されない限りは売ることができません。
そして銀行等の債権者は、売却代金を充当することで完済される見込みがない時は抵当権の解除に応じないのが普通です。
しかし何らかの事情でローンの返済が困難になった時は、その状態を放置していると債権者においては貸し倒れのリスクが増大しますし、物件所有者においては生活再建の目途がなかなか立ちません。
そのため、まずは物件を売ってできるだけ残債務を圧縮し、その後でなおも残存する債務の扱いについて改めて協議することがお互いにとって最善ではなくても次善の策となります。
任意売却は、このような需要に応じる手段として利用されています。

マンションの任意売却での売上額から滞納した管理費等を支払う事も可能

マンションを購入時に住宅ローン等を組み購入代金を支払うケースは多々あるが、その返済に行き詰った時に取るべき方法に任意売却があります。
これは、所有者本人がその決定をすることに同意するだけではなく、金融機関も合意しなければならず共有者等多くの方の同意が必要です。
また、その手続きも真摯に早急に行わなければならず、遅れれば状況により競売等にかけられる可能性もありあり得ます。
競売はローンの返済に支障があるだけではなく、その事実を知られ関連する多くの方にも迷惑を掛けてしまうのです。また、月々の返済にも困っている方が、居住するマンションの管理費等を遅滞なく納めているのも考えにくいのが現実でしょう。
そうなると如何に任意売却が許された場合でも、売却額が大幅に減少するケースが多くなります。
金融機関としては売却額が高いほど、回収できる債権額も高くなってきます。そのためもあり債権者側は、管理費等の滞納額も売却額より控除し支払う事も可能なのです。
公的な融資であっても一定の範囲の滞納を、一定期間分だけ支払っても良いとされています。
ただし、間違いなく許可されることではありませんので、事前によく確認しなければなりません。

住宅ローン等の返済が困難な時の手段のひとつである任意売却のメリットとは

不動産を購入する際の決済方法の多くに、住宅ローンをあてがう方は少なくありません。
その借入時には充分に返済予定を組み、長期にわたり問題なく返済できると考え利用しているものです、しかし、社会情勢の変化や借入れた当人の健康状態にもより、予定通り返済することが困難になる事も可能性としてあることです。
様々な理由により期せずして返済が滞ってしまった場合であっても、借入額は確実に返済しなければなりません。
住宅ローンの返済もままならない状態では、固定資産税等の滞納もあることでしょう。
納税義務も果たせない場合には、公的な権限で公売や競売にかけられてしまう可能性は低くはありません。
そのような状況になる前に債権者の同意等を得て、所有する不動産の任意売却を行うことが最も間違いのない方法です。公売や競売ともなれば官報に記載され、多くの方に知られてしまう事も有り得ます。
その売却額も通常の売却額の、多くて7割程度という低い金額になってしまうのです。融資の債権者でもある金融機関や、役所も滞納された税額を回収できなくなる可能性もあります。
このように任意売却は多くの手続きは必要ですが、債務者や金融機関にとっても大きなメリットがあるのです。金融機関からは公売の準備が進んでいても、その手続きを一時的に停止をする依頼できるのです。
任意売却を行うことを決定するだけで、多くの方の不利益な内容は解消されていきます。

著者:鍛治輝

筆者プロフィール

東京都豊島区生まれ。
大学卒業後、長年不動産関係の会社に勤務。
退職後は不動産関係のコラムを多数執筆。
任意売却の相談窓口